製造小売業としての良品計画を知る
- 開催地:
- オンライン
- 開催期間:
- 2025年6月

製造小売業としての良品計画はどんな仕事をしているのか?
良品計画は、無印良品でただモノを売っているだけの会社ではありません。環境のこと社会のこと、人々のことを考えながら想いをもってモノづくりをしています。そこにはさまざな部署や人が関わり合っていますが、なかなか店舗に足を運ぶだけでは伝わらない。そんなことを少しでも皆さんにお届けできればと思います。ぜひ店舗の先の仕事を知り、キャリアの可能性を広げてください。
01
ES不要
選考無し。希望日程を選んでエントリーできます。学年関係なくどなたでも予約のみで参加可能です。
02
リアルな仕事内容を
ご紹介
会社説明会だけでは伝えきれていない、良品計画のさまざまな部署で働く社員の仕事や想いを、モノづくりの視点からご紹介します。
03
夏季インターンシップに参加する前に
良品計画の一連の仕事の流れを事前に知ることで、3days夏季インターンシップの内容の理解がさらに深まります。
プログラム内容
製造小売業としての良品計画を知っていただくオンラインコンテンツです。
無印良品が創業当時から大事にしているモノづくりの考え方や、これから目指していく未来の話、現場で働く社員の想いなどぜひ知ってください。
「使えば使うほど世の中が良くなる」良品計画のものづくり
無印良品の商品が日々の役に立ち、世の中に広がり、使う人が増えるほど、環境への配慮が進み、社会課題も解決していく。
また、使い終わって役目を終えた商品を捨てずに店舗に持っていくと、次の原材料として再生され、新しい商品へと生まれ変わる。
そんな商品やサービスを実現する「ものづくりの考え方」を根底に据えて、企画・開発を行っていきます。
-
商品企画
-
原材料の調達
-
生産
-
物流
-
商品・サービス
-
社会・地域・
お客さまの声 -
資源の回収
-
資源の再生と
有効活用
2025年度夏季インターンシップへのご応募はこちら
2027年度版マイページに未登録の方はインターンシップエントリーよりご登録ください。
今後の夏季インターンシップの情報は全て2027年度版マイページよりご案内します。